cloche co.,ltd. 株式会社クロシェ オフィシャルサイト

cloche

JP / EN

RE-DRAW THE CIRCLE循環を描きなおそう

2020年クロシェは、ファッション業界の大量生産大量廃棄という悪循環から抜け出すことを目指し、いち早く受注生産の取り組みを開始しました。
そして「2024年までに生産量の80%を受注生産に」という目標を掲げました。

あれから2年。

あれから2年、受注生産比率の進捗はというと、かなり苦戦しています。 想像以上に難しい目標であることを実感しました。

そこで、これまでの挑戦を振り返り、これからわたしたちが何を目指し実行していけるか、「持続可能」な取り組みについて、あらためて見つめなおすことにしました。また、これまで何が「アカン」かったのか、反省点も含めてお伝えします。

売れるものしか作れない

通常販売よりもお届けまでに時間がかかることもあり、受注数は伸び悩みました。また、受注したその場で売買が完結しない販売方法のため、期間限定ショップでの展開を断念せざるを得ないケースもありました。買いたいものが当たり前に目の前に並んでいるのが当たり前になっている大きな循環の中で、「受注生産80%」という目標を達成することは、現状のわたしたちの商品力、販売システムが追い付かず、一企業の力では到底及ばないことを痛感しました。

タテマエ・やらされ・
どうせムリ

自粛期間が開けると、これまでの停滞を取り戻すべく販売に注力し、社内の視線も、売り上げの復活にフォーカスされました。一方で受注生産比率の高すぎる壁には、努力の限界を感じるようになりました。また、SDGsについての情報収集などは個人の自主性に任せていたため、社内の温度差にバラつきが見られ、サスティナビリティについて「きれいごと」や「タテマエ」と認識されている節もありました。

もともと小規模生産をしていたクロシェにとって「受注生産」にフォーカスしたこの2年の取り組みは、インパクトの小さい結果となりましたが、今後も【作りすぎない生産体制】【息の長い定番商品の強化】を続けていきます。また、無駄な物づくりをしない考え方を今一度社内に共有したり、ブランドのコンセプトを再構築する機会になったりと、社内のSDGs意識の浸透という点で、初めの一歩を踏み出すことができました。

そして、これから。

2022年クロシェが描くあたらしい循環RE-DRAW THE CIRCLE 2022

もっと、ここち良い「もの」「つくり方」「コミュニケーション」を。

まずは、知ること

あらたな取り組みとして、SDGsイベントや勉強会を定期的に開催し、全スタッフに広く理解・浸透させます。

知ったうえで考え、選択する

各ブランドの背景や規模、強みや得意分野を活かしながら、わたしたちの環境や社会にとって、よりベターなありかたを考え、選んでいきます。

楽しく親しみやすくアウトプット

そしてお客様には、それぞれのブランドの商品・コンテンツ・イベントを通じて、楽しく、親しみやすいかたちで表現していきます。

ブランドごとの取り組み

ENTOエント

エコ素材を使用したアイテムの展開

サスティナビリティを等身大で
情報発信

OPEN

エコ素材を使用したアイテムの展開

リサイクル素材や認証済オーガニックコットン、草木染めなど、エコな素材や染色を使用したアイテムを積極的に展開しました。今後も、地球にも人にもやさしい服づくりを目指します。

entoのエコ素材について 

サスティナビリティを等身大で情報発信

サスティナビリティをより親しみやすいものにするため、また、ブランドに関わるわたしたち自身の意識も高めるために、SNSやブログを通じて定期的にコンテンツ発信していきます。

× CLOSE

× CLOSE

farfalleファルファーレ

受注生産の取り組み

梱包材の見直し

さらにサスティナブルな新レーベル

OPEN

受注生産の取り組み

ファルファーレでは、ほぼ毎月、受注生産での商品を企画し続け、お客様にも浸透していきました。売れ筋の傾向をつかむことができ、テストマーケティングの場としても効果的でした。

梱包材の見直し

オンラインショップの配送時に使用していたポリエチレン製の緩衝材(プチプチ)を2020年8月までに廃止し、1年でおよそ151平方メートル(約91畳)分の削減ができました。引き続き、パッケージにはできるだけ環境負荷の少ない素材を使用していきます。

さらにサスティナブルな新レーベル

サスティナブル素材を積極的に取り入れた、受注生産メインのブランド内レーベル「wf(ダブリューエフ)」を発表しました。靴全パーツの80%以上が、有害ガスの発生しない素材で作られています。

wf特設ページへ 

× CLOSE

× CLOSE

TRECODEトレコード

作りすぎない、ものづくり

「あまり生地」を素敵に
アップサイクル

OPEN

作りすぎない、ものづくり

TRECODEの代名詞とも言える「神戸・山の手スカート」は、「作りすぎないものづくり」に賛同してくださる工場の協力のもと、余剰の少ない枚数で生産しています。ご注文から3週間ほどで再入荷しますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

神戸・山の手スカート特設ページへ 

「あまり生地」を素敵にアップサイクル

大手アパレル・インテリア業界の背景にある「残反」。高品質な生地でも、大量生産に向かないため端切れ扱いされ、破棄されることも。TRECODEではそんな残反を使ってバッグやお洋服を作る試みを始めました。少量しか作れない、一期一会のアイテムとして大変ご好評いただいています。

アップサイクルバッグのページへ 

× CLOSE

× CLOSE

Jasmin Speaksジャスミンスピークス

余剰在庫をアップサイクル

ヨーロッパのSDGsを楽しく紹介

OPEN

ジャスミンスピークス

オンラインショップへ 

余剰在庫をアップサイクル

売り期を逃し余剰在庫として倉庫に眠っていたアイテムを使って、アップサイクル商品を展開します。ペインティングなどにより活き活きと蘇らせる「DAWN OF THE DEAD STOCK」プロジェクトが始動します。趣旨を理解していただいたブランドやアーティストとコラボし積極的に企画していきます。

ヨーロッパのSDGsを楽しく紹介

インポートセレクトショップのジャスミンスピークスには、サスティナビリティ―に積極的に取り組むブランドの商品が数多く揃います。それらのアイテムを通じて、サスティナビリティ―について楽しくキュレーションします。

× CLOSE

× CLOSE

2022年、クロシェは人々の心にときめきを与えることを目標とし、成長し続けます。ここち良さを、あたらしい視点から。